公益社団法人日本住宅・木材技術センターから、セミナー、成果報告会のご案内がありましたので情報提供します。
○「中規模ビル・店舗等の木造化セミナー」
日時:2025年3月6日(金) 14:00~16:00
・開催方法:オンライン(Zoom)
・プログラム:セミナー前半では、地方の建設会社等も取り組める多様な中規模ビルの木造化への取組を促すため、中規模ビル木造標準モデル事業検討委員会において作成した「中スパン型中規模木造ビルモデル」の紹介のほか、「中規模ビル3階建て事務所の木造化標準モデル」、「中規模ビル4階建て事務所の木造化標準モデル」の設計手引きをご紹介します。
セミナー後半では、検討委員会の参加企業等が提案する中規模店舗等
の木造化モデル案を用いて、中規模の木造建築物を実現するための多
様な材料や構法等による設計例をご紹介します。
・参加方法:WEBによるお申し込み(下記のリンク、添付ファイルのQRか
らお申し込みください。)
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_uWD6DjSRS8uGptvim1vyYg
・問合わせ先:(公財)日本住宅・木材技術センター
(連絡先)研究技術部TEL:03(5653)7662
○「工務店等支援体制の構築セミナー」
日時:2025年3月7日(金) 14:00~16:00
・開催方法:オンライン(Zoom)
・プログラム:規模建築物の木造化を推進するため、戸建て住宅とは異
なり非住宅の木構造工事の現場において必要となる各種施工計画書作
成にかかる記載事項や留意事項等を記載した重点施工管理図書を作成
しました。
今回のセミナーでは、令和6年度事業にて実物件を用いて実証的に検
証した結果をご紹介します。
・参加方法:WEBによるお申し込み(下記のリンク、添付ファイルのQRか
らお申し込みください。)
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_ar8mkv90SDimfWBh5Z0dLQ
・問合わせ先:(公財)日本住宅・木材技術センター
(連絡先)研究技術部TEL:03(5653)7662
〇外構部等の木質化対策支援事業 企画提案型実証事業
・開催方法:Youtubeでの公開((公財)⽇本住宅・⽊材技術センターの
YouTube公式チャンネルから聴講してください。)
・公開日時:令和7年3月12日10:00 ~ 令和7年3月31日
・プログラム:
①次世代スギの利⽤を想定した外構材への提案(年輪幅の広い杉材を
使⽤した外構材の技術提案) |堀正製材・建設
②スギ・ヒノキ・アカマツ圧密材を⽤いた外装⽊質化における温熱環
境の検証及び⾼圧縮材の外装床利⽤の検証|菊池建設株式会社
③御堂筋の道路空間再編・滞在空間化における熱処理⽊材活⽤による
⽊質化休憩施設等整備プロジェクトの実証|越井⽊材⼯業株式会社
各セミナー、成果報告会の詳細は添付資料または(公財)日本住宅・木材技術センターのHP(https://www.howtec.or.jp/)をご覧ください。