建築士会とは

  建築士会は、建築士法第22条の2の規定に基づき建築士の資格者団体であり、建築士として自己研鑽に務め建築文化の進展に寄与するとともに、その職能を活かして社会に貢献することを目的として都道府県の区域ごとに設立されています。

  宮崎県におきましても、昭和27年に(社)宮崎県建築士会設立以来、建築の分野で活躍される多くの建築士の皆様が入会され、会員の社会的地位の向上及び業務の進歩改善、また、行政機関に対する協力などさまざまな事業を積極的に行っております。平成26年度からは、法人制度改革に伴い、宮崎県建築士会はこれまでの社団法人から一般社団法人へと移行し、更に公益的な活動を推進しています。主な事業や活動は以下の通りです。


■建築士の育成と資質ならびに知識・技術の研鑽
建築士試験ならびに登録業務、各種講習・研修開催、情報提供、継続能力開発(CPD)ならびに専攻建築士制度の推進 等
■建築に関係する知識・情報の提供
機関誌やホームページ等を通じた広く建築や建築士に関する情報の提供
■職能を活かした社会貢献活動
様々な分野で建築士や建築士会に対する社会のニーズが日々高まりつつある中、建築士としての資質や社会における認知度の向上は、建築士会の主要な目的で有り責務でもあります。

  さらに、最近では、各地ですすめられているまちづくりや建築を取り巻く環境問題に至るまで、建築士に対する社会の期待はますます大きくなり、我々建築士の役割が非常に重要なものになりつつあります。


  建築士の皆様が数多く建築士会に入会され、人との出会いの場でもある建築士会において、志を同じくする仲間と友情を得、その相互の切磋琢磨により建築技術を研鑽されるとともに、豊かな情報を交換提供し、広く社会に貢献されることを期待いたします。

建築士会の概要

  1. 設置の目的
       建築士の業務の進歩改善と建築士の品位の保持、向上を図り、建築文化の進展に寄与することを目的とする。
  2. 設立年月日
       昭和27年4月21日
  3. 会員数(令和6年3月31日現在)
    1. 正会員数 825名
    2. 準会員数   75名   1+2の計 900名
    3. 賛助会員数124社

主な活動等

1.地域社会に対して

   ・建築士の啓蒙~建築士の日(7月1日)の啓発、建築相談、建築士の職能   

       を活かしたボランティア、その他

   ・行政協力~建築防災や違反建築防止週間の行事等への参加

   ・委託業務~一級・二級・木造建築士試験の実施、二級・木造建築士の

       登録、建築士定期講習等の開催等
   ・建築関連団体との連携


2.会員に対して

  ・講習会、説明会、見学会の開催
       会員の技術及び知識向上のための講習会や説明会、優良建築やまちづ
  くりに関する見学等の実施
  ・建築に関する調査研究
       建築、建築文化、地域環境などに関する調査研究の実施
  ・各種大会や研修会への参加
       全国大会、九州ブロック建築士の集い・まちづくり塾等への参加
  ・情報提供交換
       会誌・会報の発行・配布、ネットワークを活用した情報発信
  ・会員相互親睦厚生
       年始会、ソフトボール大会、ゴルフ大会、その他親睦会の実施
  ・その他、各支部において独自活動や事業実施等を行っている

会員の特典

  1. 会誌会報の無料配布
  2. 講習会、講演会、研修会、見学会等への参加斡旋ならびに参加優遇措置
  3. 刊行頒布図書類の割引措置
  4. 共済補償制度の斡旋
  5. 各種研究会、サークル活動の参加

会員費

   種 別     資 格   ※入会金・年会費
正会員 建築士の資格を有する者 支部により会員数や事業の内容が異なるため、詳細につきましては、入会支部の事務局までお問い合わせください。
準会員 建築士の資格を得ようとする者で本会の目的に賛同する者
賛助会員 個人又は団体で、本会の主旨に賛同し事業を賛助する意志のある者

※[参考]入会金:2,000円(県内一律)/年会費:14,000円~18,000円(支部により異なる)

入会方法

別紙入会申込書に必要事項を記入の上、入会金と年会費を添えて当該支部事務局までご提出ください。後日、入会の通知がお手元に届きます。