被災建築物応急危険度判定講習

 令和6年度の登録申請書及び登録更新届の受付は終了しました。ご協力ありがとうございました。


 令和8年1月末で更新登録を迎える判定士の方をはじめ、新規登録を希望する方や既に有効期限が切れている判定士の方は、令和7年度に講習の受講及び申請手続きをお願いします。

 なお、令和7年度の手続き開始時期等については、詳細が決まり次第、本会ホームページにてお知らせする予定です。


一級・二級・木造建築士定期講習(DVDを使った「対面方式」)【CPD6単位】

 建築士事務所に所属する建築士は、建築士法第22条の2の規定に基づき、3年ごとに登録講習機関が行う定期講習を受講することが義務付けられています。受講期限内に受講しないときは、建築士法に基づく懲戒処分の対象となります。

 本会では、木造、二級及び一級建築士の皆さまを対象(公財)建築技術教育普及センターから委託を受けて定期講習を実施しています。


 令和7年度の建築士定期講習は、令和4年度(令和4年4月~令和5年3月)に同講習を修了された方が対象となり、令和8年3月末日までに受講する必要があります。

 受講申込方法が変わりました! 

 受講申込は、対面方式・動画方式ともに、原則「インターネットによる申込」となります。ただし、インターネットによる受講申込が行えない正当な理由がある場合には、書面による申込方法をご案内しますので、本会までお問合わせください。

  

 ↓↓↓お申込みはこちらから

  (公財)建築技術教育普及センターのHP

     令和7年度「建築士定期講習」実施情報

   建築士の講習 建築技術教育普及センターホームページ (jaeic.or.jp)


《ご注意》
1.対面方式から動画方式への変更は、原則できません。都合により、どうしても変更したい場合は、変更後の方式で初めから手続きをしていただく必要があります。
2.年度末開催の講習は、定員次第で申込書を受付できない場合がありますので、早い時期の受講をお勧めします。

【宮崎県建築士会開催分】

開催期日
会 場
※変更となる場合があります
受付期間 定 員 申込先
会場コード
令和7年9月9日(火)
宮崎建友会館2階大会議室 令和7年4月7日(月)~同年9月2日(火)
36名
原則インターネットによる申込 8F-01
令和8年3月10日(火) 宮崎建友会館2階大会議室 令和7年4月7日(月)~8年3月2日(月) 36名 原則インターネットによる申込 8F-02
 なお、本講習は(一社)宮崎県建築士事務所協会でも開催しています。
   所在地:宮崎市橘通東2-9-1 宮崎県建設会館4F
   電 話:0985-29-1188

【宮崎県建築士事務所協会開催分】
開催期日

会場 受付期間 定員 申込先 会場コード
令和7年6月23日(月) 宮崎県建設会館5階会議室 4月1日(火)~6月13日(金) 25名 原則インターネットによる申込 8F-51

令和7年6月24日(火) 宮崎県建設会館5階会議室 4月1日(火)~6月13日(金) 25名 原則インターネットによる申込 8F-52
令和7年12月2日(火) 宮崎県建設会館5階会議室 4月1日(火)~11月21日(金) 20名 原則インターネットによる申込 8F-53
令和7年12月3日(水) 宮崎県建設会館5階会議室 4月1日(火)~11月21日(金) 20名 原則インターネットによる申込 8F-54


《駐車場に関するご注意》

 宮崎会場をお申し込みの皆様へ


 講習会場となる宮崎建友会館には、受講者用の駐車場はありません。受講の際は、公共交通機関でお越しになるか、自家用車等でお越しの場合は会場付近の民間駐車場(有料)をご利用ください。

 なお、会場敷地内に迷惑駐車をされた場合は、講義中に関わらず移動をお願いすることがあります。

《インボイス制度への対応について》
 令和5年10月から開始されたインボイス制度に対応した領収証の発行については、(公財)建築技術教育普及センターから「払込証明書」という書式で発行されます。( お問合わせ/ナビダイヤル:050-3033-3823 )

 払込証明書の発行を希望される方は、普及センターHPの
   その他のご案内 → 試験・講習の手数料払込証明書の発行について  
 にアクセスしてください。
        ↓↓↓こちらをクリック

既存住宅状況調査技術者講習

 令和7年度の会場講習(対面方式)については、ただいま準備中です。もうしばらくお待ちください。なお、7年度は更新講習のみを開催予定です。

 なお、オンライン講習の受講をご希望の方は、日本建築士会連合会のHPをご確認ください。
       ↓↓↓こちらをクリック 

《駐車場に関するご注意》

 講習会場となる宮崎建友会館には、受講者用の駐車場はありません。受講の際は、公共交通機関でお越しになるか、自家用車等でお越しの場合は会場付近の民間駐車場(有料)をご利用ください。

 なお、会場敷地内に迷惑駐車をされた場合は、講義中に関わらず移動をお願いすることがあります。


建築工事を主とした「監理技術者講習」

 令和7年度の開催日程について更新しました。
   本年度、受講対象となる方はご確認のうえ、早めのお申し込みをお願いします。
 
 講習会の申込み・詳細等については日本建築士会連合会HPでご確認ください。       ↓↓↓こちらをクリック

【注意】監理技術者の資格者証へのお問合せ・申請は
        建設業技術者センターHPでご確認ください。
       ↓↓↓こちらをクリック      
                 電話 03-3514-4711
開催日時 会場 定員
令和7年4月15日(火)
9:00~16:45[受付]8:30~
宮崎建友会館2階会議室 3名
令和7年6月10日(火)
9:00~16:45[受付]8:30~
宮崎建友会館2階会議室 3名
令和7年8月5日(火)
9:00~16:45[受付]8:30~
宮崎建友会館2階会議室 3名

令和7年10月7日(火)
9:00~16:45[受付]8:30~
宮崎建友会館2階会議室 3名
令和7年12月9日(火)
9:00~16:45[受付]8:30~
宮崎建友会館2階会議室 3名
令和8年2月3日(火)
9:00~16:45[受付]8:30~
宮崎建友会館2階会議室 3名

《駐車場に関するご注意》

 講習会場となる宮崎建友会館には、受講者用の駐車場はありません。受講の際は、公共交通機関でお越しになるか、自家用車等でお越しの場合は会場付近の民間駐車場(有料)をご利用ください。

 なお、会場敷地内に迷惑駐車をされた場合は、講義中に関わらず移動をお願いすることがあります。


【重要なお知らせ】

 建設業法施行規則の一部改正に伴い、令和3年1月1日より、監理技術者講習の有効期間が「受講した日から5年」から「受講した日の属する年の翌年から起算して5年」へ改正されました。


 このため、令和3年9月30日までに受講の方は、令和8年12月31日までに受講すれば良いことになりました