被災建築物応急危険度判定講習

 令和4年度の登録申請書及び登録更新届の受付は終了しました。ご協力ありがとうございました。


 令和6年1月末で更新登録を迎える判定士の方をはじめ、新規登録を希望する方や既に有効期限が切れている判定士の方は、令和5年度に講習の受講及び申請手続きをお願いします。

 なお、令和5年度の手続き開始時期等については、詳細が決まり次第、本会ホームページにてお知らせする予定です。


一級・二級・木造建築士定期講習

 令和5年度建築士定期講習については只今準備中です。

 なお、受講申込受付は4月初旬からの予定です。もう暫くお待ちください。 

既存住宅状況調査技術者講習

 令和4年度の会場講習(対面方式)の受付は終了しました。

 令和5年度の会場講習(対面方式)の日程等については。もうしばらくお待ちください。
  
 令和5年度既存住宅状況調査技術者講習(更新・新規)オンライン講習は、4月1日(土)より受付開始(予定)
 新型コロナウィルス感染症対策等による需要の高まりから、令和5年度も会場講習(対面方式)と並行して、オンライン講習を実施します。(修了考査もオンラインとなります。)
 この講習は、既存住宅状況調査技術者(他団体で登録されている方も受講可能)を対象としています。
 【新規講習】
   講習時間:講義300分+修了考査50分
   受講手数料:21,450円(税込)
 【更新講習】
   講習時間:講義125分+修了考査30分
   受講手数料:17,000円(税込)
 なお、申込方法は、WEBのみの申込となっています。
   
 受講開始前に、オンライン学習実施要領、テキスト及び動画視聴パスワードが、レターパックにより送付されてきます。

 前期の実施スケジュール・定員・申込期限等は、次表(予定)のとおりです。
実施スケジュール 講習期間 定員 申込方法 申込締切
第1ターン
更新講習
5月16日~5月31日(16日間) 更新:500名 インターネットのみ
5月2日(火)
第2ターン
新規・更新講習
6月1日~6月15日(15日間) 新規:50名
更新:500名
インターネットのみ 5月18日(木)
第3ターン
更新講習
6月16日~6月30日(15日間) 更新:500名 インターネットのみ 6月2日(金)
第4ターン
新規・更新講習
7月1日~7月15日(15日間) 新規:50名
更新:500名
インターネットのみ 6月17日(金)
第5ターン
更新講習
7月16日~7月30日(15日間) 更新:500名 インターネットのみ 7月2日(土)
第6ターン
新規・更新講習
9月1日~9月15日(15日間) 新規:50名
更新:500名
インターネットのみ 8月18日(金)
第7ターン
更新講習
9月16日~9月30日
(15日間)
更新:500名 インターネットのみ 9月2日(土)
第8ターン
更新講習
10月1日~10月15日(15日間) 更新:500名 インターネットのみ 9月17日(日)

建築工事を主とした「監理技術者講習」

 令和5年度の開催日程について更新しました。対象となる方はご確認のうえ、早めのお申し込みをお願いします。

 お申込み・詳細は日本建築士会連合会HPからお願いします。
       ↓↓↓こちらをクリック

【注意】監理技術者の資格者証へのお問合せ・申請についてはこちら
       ↓↓↓こちらをクリック
      建設業技術者センターHP
                 電話 03-3514-4711
開催日時 会場 定員
令和5年4月11日(火)
9:00~16:45[受付]8:30~
宮崎建友会館2階 役員会議室 8名
令和5年6月13日(火)
9:00~16:45[受付]8:30~
宮崎建友会館2階 役員会議室 8名
令和5年8月8日(火)
9:00~16:45[受付]8:30~
宮崎建友会館2階 役員会議室 8名
令和5年10月11日(火)
9:00~16:45[受付]8:30~
宮崎建友会館2階 役員会議室 8名

令和5年12月12日(火)
9:00~16:45[受付]8:30~
宮崎建友会館2階 役員会議室 8名

【重要なお知らせ】

 建設業法施行規則の一部改正に伴い、令和3年1月1日より、監理技術者講習の有効期間が「受講した日から5年」から「受講した日の属する年の翌年から起算して5年」へ改正されました。


 このため、令和3年9月30日までに受講の方は、令和3年12月31日までに受講すれば良いことになりました